-
学術
指圧へのこだわり5 – 姿勢維持のための筋肉 ① 大腰筋
大腰筋について 抗重力筋という聞きなれない熟語があります。人間の身体には、200種類に及ぶ筋肉が存在しています。それぞれの筋肉には、それぞれの役割があります。 抗重力筋は、姿勢維持筋ともいわれています。人間は、二本足歩行で生活するようになり沢... -
お知らせ
9月29日(日)足達晃大 (Shiatsu Camp)「指圧師が活かせる胸椎触診法(パルぺーション テクニック)」
茅ヶ崎でShiatsu Campを開業。日中は訪問マッサージ、夕方から路面店で指圧施術を提供。earth gardenやSWEET LOVE SHOWERなどの野外イベントに指圧ブース出店も行う野外指圧の第一人者。豊かなlifestyleを提案し、予防医療をより身近な存在として提供する... -
学術
指圧師に役立つ解剖学「脊柱」
■ 脊柱の全体像 頚椎(Cervical vertebrae) 椎間関節の角度:おおよそ45度。 上関節突起は後方および上方に向かい、下関節突起は前方および下方に向かいます。広範な屈曲、伸展、回旋が可能。 胸椎(Thoracic vertebrae) 椎間関節の角度:おおよそ60度。... -
学術
指圧師に役立つ解剖学「大腿部の動脈」
触れた手の下にどのような構造物があるのか。筋だけではなく、血管や神経も理解し、イメージできるようになると、より指圧施術の精度があがり、効果的になります。今回は大腿部の動脈についてみてみます。 ■ 下肢の動脈の概要 下肢の動脈の根幹は外腸骨... -
学術
門間先生講義録
神奈川県指圧師会の資料より、貴重な門間先生の講義録を載せます。学術的価値の高い資料です。ダウンロードできますので、指圧師のみなさま、ぜひご活用ください。 【指圧】門間先生講義録ダウンロード -
お知らせ
8月18日(日)中盛祐貴子先生「指圧師が活かせるリンパドレナージ」
8月18日(日)定例研究会 講師:中盛祐貴子先生 49 期卒業、浪越指圧治療センター本部に2年勤務後、横浜市戸塚区で独立開業。開業して15 年目を迎える。リンパ浮腫療法士としては 12 年のキャリアを持つ。 13:00 「指圧に役立つ解剖学」(15分輪読) 13:15... -
お知らせ
7月28日(日)米木安男先生「頭痛、めまい、耳鳴りに効く指圧法」
7月28日(日)13:00〜17:00 つむぐ指圧治療室相互指圧・研究会 米木安男先生「頭痛、めまい、耳鳴りに効く指圧法」 平塚市東八幡で米木指圧を開業。指圧師人生50年以上の超ベテランの先生です。 13:00 「指圧に役立つ解剖学」(15分輪読) 13:15 講義と実... -
お知らせ
神奈川県指圧師会 60周年記念 手ぬぐい作ります
黒澤です。 神奈川県指圧師会は60周年を迎えます。記念品として神奈川県指圧師会の手ぬぐいを作成します。本染めで、生地も上質なもので制作します。 このデザインは稲場指圧治療院の手ぬぐいのデザインをそのままに作成したものです。きっと、稲場先生も... -
学術
指圧師に役立つ解剖学「顔面部と頚部の神経」
▶ 表情筋に分布する顔面神経 VII 顔面神経は脳幹の橋から出発し、内耳道を通過して顔面神経管を進みます。大錐体神経(涙腺鼻腺への副交感)、アブミ骨筋神経、鼓索神経(舌前2/3味覚、顎下腺舌下腺副交感)を分岐した後、表情筋を支配する運動成分... -
お知らせ
6月23日(日)金子武良先生「うつ病の指圧」
6月23日(日)13:00〜17:00 高津市民館相互指圧・研究会 金子武良先生「うつ病の指圧」 13:00 「指圧に役立つ解剖学」(15分輪読) 13:15 講義と実技指導「うつ病の指圧」(講師 金子武良先生 24期)人体科学会で発表された「うつ病に対する指圧の効果」を...
1